メイドさんにMana and Artificeの魔法を使わせる

Mana and Artifice

LittleMaidReBirthで追加されるメイドさんに他Modのアイテムを使わせる方法をMana and Artificeの魔法を例にして解説します。

同じ内容の動画も投稿してます。動画内で使用したデータパックはこちら。

注意書き

  • 本データパックは非公式のものであり、利用は全て自己責任で行ってください
  • 本データパックの使用によって生じた一切の損害について、作者は責任を負いません

メイドさんに他のModのアイテムを使って貰う方法

多くの場合、メイドさんは他のModで追加されたアイテムを持つことはできても、それを正しく使うことはできません。Mana and Artificeで追加される魔法も同様で、魔法の杖を持たせても、そのままでは魔法で敵を攻撃してくれません。

しかし、Little Maid Rebirthにはその問題を解決する手立てがあります。それがデータパックを使用することです。データパックを使用することでメイドさんは他のModのアイテムを使って戦ってくれるようになります。

データパックって?

マインクラフトにおけるデータパックはプレイヤーがMinecraftをカスタマイズすることを可能にするもので、バニラでは進捗やレシピの変更などができるそうです(実際にやったことはない)。

繰り返しになりますが、Littile Maid Mobではデータパックを使用してほかのModのアイテムをつかわせることができるようになります。

Little Maid Rebirth用のデータパックの作り方

ここから先は、配布しているデータパックを例にして、Little Maid Rebirth用のデータパックの作り方を解説します。

  1. データパックとなる好きな名前のフォルダーを作ります
    配布しているものでは、Maid & Magic
  2. pack.mcmeta(データパックとして認識されるのに必要なファイル)を作ります。
    Minecraft本体のバージョンが1.18以上であれば、配布しているものを流用しても大丈夫だと思う……
  3. 作ったフォルダーの中(pack.mcmetaと同じ場所)にdataフォルダーを作り、その中にlittlemaidrebirthを作り、その中にtagsを作り、その中にitemsを作る

    上の画像のようになればOK
  4. itemsの中に使ったほしいアイテムとそのアイテムを持ったときのモードを指定するjsonファイルを作る。
    jsonファイルの名前はアイテムに対応するモードによって変わる。剣士モードのアイテムを指定するときはfencer_mode.json。
    他のモードのときはfencer_modeの部分をarcher_mode/cooking_mode/ripper_mode/torcher_mode/healer_modeのように対応する名前に変える。
    コードの中身の例は以下
{
  "replace": false,
  "values": [
    "mna:stone_rune_black"
  ]
}

replaceをtrueにすると、元のアイテムを無効にして指定するアイテムでのみモードが切り替わるようにする。
valuesで、モードの切替に使用したいアイテムを指定する。複数指定したいときはカンマで区切って、改行して、同じようにidを指定すればOK

データパックを作ったら

こうして作ったデータパックをsaves内のワールドフォルダのdatapacksのフォルダーにいれると、メイドさんが指定したアイテムで指定したモードに切り替わるようになります。

配布しているデータパックでは、魔力なしに魔法を使えるルーンを持たせたときに、弓矢モードになるように設定しています。弓矢の敵に向けてクリックの操作と、魔法の敵に向けてクリックの操作が同じものなのでできるのかな……

データパックをうまく使えば、今回魔法を使わせることができたように、いろんなことができると思います。
ぜひ、みなさんもお好きなアイテムをメイドさんに持たせてみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました