Mana and Artificeの呪文の作り方と儀式のやり方についてのページです。
似た内容の動画を作りました。わかりにくい部分などがあればご利用ください。
呪文の作り方
Mana and Artificeで呪文を作る場合はInscription Tableが必要です。Inscription Tableのレシピは下の画像です。

中間素材などで入手法がわからないものある場合はCodex Arcanaの検索機能を使って調べてみて下さい。検索機能の使い方やレシピの確認の仕方はMana and Artificeの始め方・進め方で使い方を解説しています。
クラフトしたInscription Tableを設置して、クリックすると下の画像のようなGUIが開きます。

左側にあるアイコンが呪文の形態や主効果などの要素を表しています。この画面で文字を入力すると、呪文の要素の検索ができます。試しに、”Touch”と”Break”を検索・選択して触れたブロックを破壊する呪文を作ってみましょう。左上のスロットにArcanist’s Ink、PaperとArcane Ashが要求されます。要求される数は右に表示されます。PaperとArcane Ashはそのままの数が必要ですが、Arcanist’ Inkは消費される耐久値のようなものが表示されているので耐久値が十分であれば一つ置いておけば問題ありません。右下に生じされているのはこの後の儀式に必要な素材です。”Touch”や”Break”などの要素ごとに決まった素材が要求されます。Arcanist’s Ink、PaperとArcane Ashを必要な数投入したら、→のマークを押しましょう。右のゲージが動き、最後まで進むと、右上のスロットに呪文のレシピが排出されます。排出された呪文のレシピを右クリックすると、呪文の作成に必要なアイテムと”Ritual of Arcana”を行えという内容のメッセージが表示されます。

ここからの呪文の作成には儀式が必要となります。なので、次は儀式のやり方について解説します。
儀式の手順
Codex ArcanaでRitual of Arcanaの魔法陣を確認しましょう。儀式に必要な魔法陣とアイテムはCodex Arcana内のそれぞれの儀式の項でアイテムのレシピと同じように確認することができます(呪文の作成の場合、必要なアイテムは呪文のレシピで確認できます)。魔法陣は地面にWizard Chalkを右クリックすることで描くことができます。魔法陣を地面に描いたら、魔法陣の中央をPurified Vinteum Dustでクリックするとどこにアイテムを設置するかが表示されます。その表示に合わせて、アイテムを設置し、再び魔法陣の中央をPurified Vinteum Dustでクリックすると、儀式が始まり、Manaweavingが要求されるので、要求される図形を描き儀式を完遂しましょう。

作成した呪文は右クリックで使えます。最初に使用するときに、アイコンや名前を設定できます。Control+右クリックで後からでもアイコン、名前の変更ができます。
今回は呪文を作る儀式のやり方を解説しましたが、ほかの儀式も以下の手順で行えます
- 地面に魔法陣を描く
- アイテムを設置する
- Manaweavingを行う
儀式によっては特定の条件でしか行えないものもあります。その場合はCodex Arcanaに条件が記されていますので確認して下さい。
コメント